黄昏時のひとやすみ

毎日が日曜日の生活。書きたいことがあれば、気取らずにありのままを書き綴ります。うたたねも得意です。
「昼のお星は眼にみえぬ 見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ」
「色即是空」、なんて境地でもないけれど、生きてることの素晴らしさ感じたい。自分に正直に生きたい。

まだ内容がわからないのに配偶者控除廃止に賛成が過半数???

少子化の影響ってすごいですね。
配偶者控除にまでメスを入れてきています。
現在の総所得額の平均は、
男性が514万円、
女性が272万円だそうです。
平均額収入の人々にとっては、当然のことながら、配偶者控除の恩恵対象外です。
その意識が、配偶者控除の廃止OKという調査結果なのかなと推察します。


しかも、他人が恩恵を受けていて自分がその恩恵を受けていないことへのやっかみも、その廃止OKの背景にあるのだと思っています。


冒頭にも書きましたが、これは少子化対策だと思っています。
働き手が少なくなるこれからの時代、なんとしても一億すべてに働いてもらわねば、税収入が足りなくなります。深刻です。


しかしながら、1200万人以上の配偶者控除の恩恵を受けている人々の不満も無視できません。


結論として、38万円の配偶者控除を廃止するかわり、76万円の夫婦控除を新設すると言われたら、みんなもろ手を挙げて賛成??(^^)/


それがそう甘くないのですよね~~( ゚Д゚)


それじゃ、何のための税改革かわからなくなります。
税収入をアップさせてはじめて改革の意味もあろうかというもの。


個人単位の税徴収を家族単位・夫婦単位での税徴収となる公算が高いからです。
わかったようなわからないような話ですよね。
そこまで理解したうえでの配偶者控除廃止賛成が過半数なのだろうかと疑っています。


自分には関係ないと思っていたことが、思わぬブーメラン現象。実は大ありってこともありえます。


いつのまにか成立した”マイナンバー制度”がここで活用されます。


夫婦別々に課税される場合と、合算して課税される場合を想像してみてください。


平均的な収入の男女の家庭の場合、合算課税のほうが38万円くらいの課税増となります。
夫婦控除として76万円が税控除された場合に、これまでと同等の実質所得です。


と同時に、社会保険の壁もあります。それを突き破ると、さらなる税負担。


大企業にお勤めの大黒柱がおられる家庭の主婦の方で、これまで配偶者控除と扶養手当の二重の恩恵をうけておられる方が、それらを蹴ってまで、働こうとされるのであれば、本当に頭が下がります。国の税収入という観点からは拍手です。


今後の動向に目が離せませんが、どうすることもできない流れです。財務省はかなりの調査をひそかに行い、どのようなケースが受け入れられやすく、しかも税収入がアップするか、すごいエネルギーを使って試算しているようです。


女性が働きやすくなるから廃止賛成!なんて思っている人っておられるのでしょうかね?
その目的であれば、税金の壁103万円や社会保険の壁130万円を引き上げればすむことですから。


税負担の公正・中立という難しい課題でもあります。

スポーツにおける自国応援心理って何だろう?

オリンピック開催のたびに考えるのですが、
人はどうして自国の選手を応援するのだろうと・・・


自分と似たような体格の選手が頑張る姿に勇気をもらえるから?


日本と違って、種々の人種が入り混じっている他国に目を転じても、同じように自国選手を応援する姿が見られるのは何でだろう?


自国応援心理の答えを見出せません。


大相撲の場合、14日目で優勝を決めた豪栄道に対して、勝負の後もしばらくの間拍手がなりやまない状態でした。モンゴル出身者が同様に優勝を決めたとして、同じような拍手がなされるのだろうか?
国技である相撲において、日本人の横綱を求める気持ちは、わかりますが・・・


台湾国籍ながら、日本で生まれ、日本語を母国語として使う元野球選手の王さんに対して、ほとんどの日本人は違和感なく応援してきたということは、何でだろう?


ラグビーワールドカップで、ルール上OKとはいえ、外国人が多く出場した日本代表に素直に応援できるのは、五郎丸効果?


なぜ、こんな気難しい話題を取り上げたかというと、
ハイチ系アメリカ人の父と日本国籍の母の間に生まれた若き女性テニスプレーヤーの応援に関するネットでの感想です。
彼女は日本国籍とアメリカ国籍を有する、いわゆる二重国籍者です。日本の法律によって、いずれ日本国籍を選択したとしても、アメリカ国籍が自動的にはく奪されることはありません。今後も、二重国籍を継続することは可能です。


書くのも嫌悪感を持ちますが、彼女に対するネットでの扱いが異常です。
「ゴリラのようなやつ、応援する気になれない」とか「日本語しゃべれないやつ、日本人じゃないだろ」とか、どうみても人種差別的コメントです。差別と考えるか、区別と考えるかの問題はありますが、ネットならではの言いたい放題です。


特定の選手を応援する心理って何でしょうね。


考えながら、答えが見つかればと思いましたが、結局、答えは見出せませんでした。<(_ _)>

世界の「くいだおれ都市・大阪」を実現する観光戦略

実りの秋の時期には、各地でフードフェアや物産展などが活発に開催されています。
代表的な催しは、やはり北海道でしょうね。
北海道物産展を開催すれば、外れないと言われているそうです。


大阪でも、これから年末にかけて、物産展がデパートを中心に開催されますが、目玉は北海道物産展といったところ。


ところで、関西での各県の特徴として、
京の着倒れ、神戸の履き倒れ、大阪の食い倒れ、奈良の寝倒れなんて言われることもあります。


しかしながら、大阪の食い倒れ??
粉もん文化で、たこ焼きとお好み焼きだけが突出しているだけの気もする。


数年前から、関西新空港の経理状態もV字回復、大阪でも爆買いの観光客は見かけるようになったが、食い倒れと外国観光客とは必ずしも結びついているとも到底思えない。


どうやったら、この食い倒れの文化を生かした観光立府にすることができるだろうかと、ネットで調べていたら、まさに思っていた提言を見つけました。


多国籍語による食の説明その他、様々な提言がなされていて、心強い限りでした。
この提言は平成25年提出されています。


提言者は、当時大阪府府民文化部長をされていた福田昌弘氏です。
その後、この提言の話題をあまり聞きません。


調べたら、福田氏はこの後、亡くなられています。立派な提言なのに、本当に残念です。
心から、福田氏のご冥福をお祈りします。


と同時に、この提言をどれだけ関係者で議論し、実現に向けて活動されているのか知りたくもあります。残念ながら、その動きをキャッチすることができません。


橋下さんに、「豊洲のこともいいけど、大阪の事も考えようよ」ってツィートしちゃおうかな(^_-)-☆


http://www.osaka-kentei.jp/pdf/2014/osk_houkoku2014_4.pdf

便座をいつから温めようか・・・

夏の間、便座を温めるスイッチをオフにしているご家庭は多いと思いますが、どのタイミングでオンにするのだろうか?


我が家の便座はまだオフ状態です。
秋分の日くらいからオンかなと思っていたが、まだ冷たいままだ。


いつだったか忘れたが、初夏くらだったと思うが、
便座に座ったときにちょっとだけ冷やっとするタイミングがある。


いわゆる、便座の温めスイッチがオフになったとき。
あらかじめ、オフだと認識していれば、さほどの驚きもないけど、突然だと、
一瞬、”うっ”っとくるものがある。


そういえば、昔は、便座の枠にクッションとなる便座カバーを装着して、
寒い冬場を乗り越えていた。


人間、便利なものを一旦取り込んでしまうと後戻りしなくなるもの。


のんべんだらりと、だらだらした生活をしているならば、
便座に座ったときの緊張感もまた一驚。一興?


度が過ぎれば、脳に悪い?

まだまだわからないことだらけのブログ立ち上げ

勢いで、ブログを立ち上げちゃったけど、まだよくわかりません。
というより、何がわからないかが、わからないといったほうが正しい。


「にほんブログ村」から、ブログ立ち上げと同時に連絡メールを頂いたのですが、その内容が理解できないのだからどうしようもない。(*_*;


「 INランキングとOUTランキングに参加」??


何のこっちゃ?


さらに、
「INランキング不参加の場合でもメンバーの証としてお貼りください。」???


「常にログイン状態にしてください」?
スマホじゃなくて、パソコン、、それもデスクトップだし。。。。

ブログを立ち上げた方というか、「にほんブログ村」を利用の方が最初にぶつかる問題なのでしょうが。。はやくもつまずいています。