黄昏時のひとやすみ

毎日が日曜日の生活。書きたいことがあれば、気取らずにありのままを書き綴ります。うたたねも得意です。
「昼のお星は眼にみえぬ 見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ」
「色即是空」、なんて境地でもないけれど、生きてることの素晴らしさ感じたい。自分に正直に生きたい。

何のために音楽を聴くの?自問自答しても。。。

音楽に接する時間がとても多い毎日を過ごしています。
限られた音楽しか聴いてこなかった爲なのか、
数限りなく存在する曲を聴かずして人生を終えるのが惜しい為なのか、
両方なのかもしれません。


いずれにせよ、毎日が日曜日の、この数年間、
あらゆるジャンルの音楽を聴きまくっています。
音楽そのものを、死ぬほど好きなためかもしれません。
重厚なバロック音楽やクラシックも好きだし、演歌も嫌いじゃないし、ジャズも好きだし、洋楽全般も、フォークも好きなんですよね~~。ラップは好きになれない(ボソ)


聴くためには、CDを借りてきて、パソコンに録音させることも必要です。
いいなと思える演奏や歌があれば、その関連のCDをすべて借りてきます。
気が付けば、パソコンに収録した曲数は8万5千曲を超えていました。


1曲5分とすれば、すべてを聴くには、7000時間を超える時間を要する計算に。
毎日3時間音楽を聴いたとしても、聴き終えるだけでも6~7年間を要します。
「いいね」「そこそこ」「一度でいいや」の3ランクに分けながら順番に聴いています。
神社仏閣を訪ねる旅も趣味にしていますので、毎日音楽を聴くという訳にもいきません。好きな音楽、心地よい音楽は繰り返し聴きたいのものですから、結局はエンドレス状態。


そのような音楽漬けの日々を過ごすとき、ふと感じることがあります。
好みの音楽って、一体何だろうかと。
メロディー、ハーモニーそれにリズムの調和がとれた曲が聴き手の好みとなるわけですが、その個人差にも驚きを感じます。


大雑把に言えば、最近の曲はリズム中心でメロディーとハーモニーが不足しているように個人的には感じています。一時もてはやされた”ユーロビート”の影響かもしれません。
西洋音楽に比べて、J-POPはハーモニー不足のような気も致します。
それにしても、既存の曲と異なる音楽を作り出せる作曲家には脱帽です。


私としては、ただただ、程よいリズムに乗った、心地よいメロディーとハーモニーの曲を求めて、今日も新しい曲を聴くのみです。


少し残念なことは、プリメインアンプも新調し、聴けるようにしているレコードプレイヤーを用いた昔買い集めたレコードを聴く時間が制約されてしまっていること。。。
それに、日本語以外の作詞の意味合いをなかなか感じ取れないこと。。。


結論として、何のために音楽を聴いているの?
自問自答しても、答えが見出せません。



×

非ログインユーザーとして返信する